2011年03月09日、宮城沖で発生した逆断層M6.0に注目して断層領域を探ってみました。
類似スペックデータを抽出するために、表1のように、2011/02/16 M5.5のデータを選びました。
震源断層面は表1の節面2と推定。図1にデータの位置を描画しました。
防災科学技術研究所(以下、防災科研といいます)で解析している F-net初動解のデータを使用しています。
表1 注目するデータ |
| 年月日 | Mag | 深さkm | 節面1 | 節面2 | 備考 |
Main1 | 2011/03/09 | M6.0 | 23(21) | 18,62,85 | 209,29,99 | 宮城沖 |
Key01 | 2011/02/16 | M5.5 | 17(38) | 19,59,83 | 212,31,101 | 宮城沖 |
深さの値:F-netデータ、()内は一元化データ |
|
|
図1 注目するデータの位置 |
[深さ]
図2は、今回使用したデータ(表2)の震源位置を描画したものです。
赤・緑色は防災科研が解析した深さを使用。青色は一元化データの深さを使用しています。
沖合のデータは深さの差が大きいですが、
陸寄りの2011/03/15 M6.2(表2のNo.06)でも、一元化データの深さ10km、F-net解析の深さ41kmと差が大きい。
|
|
図2 一元化データとF-netデータの深さ |
連結・リンク情報
表2では、連結・リンクの次数は最大2まで求めています。
※連結・リンク、次数については、「震源断層群とは? 類似スペックのデータ群」を参照
・Main1(2011/03/09 M6.0)の類似スペックデータは表2にみるように、5件のデータを抽出しましたが、図3にみるように、
Main1の北側のデータは密に分布していますが、南側のデータ2件は分布がまばらです。
そこで、Main1を含めて6件のデータについてお互いのリンクの次数を計算してみました。
表3にみるように、Main1および北側のデータ間では次数が小さく、強連結するものが多いのに対して、
南側のデータとの連結・リンクでは次数が大きくなり、弱連結を示します。
このことから分布の連続性が切れているとみて、類似スペックデータの分布範囲は図3の赤色の範囲としました。
・Key01(2011/02/16 M5.5)の類似スペックデータは表3にみるように、4件のデータを抽出しました。
類似スペックデータの分布範囲は、図4の黄色の範囲としました。
|
|
図3 Main1(2011/03/09 M6.0)の連結・リンク |
|
|
図4 Key01(2011/02/16 M5.5)の連結・リンク |
表2 連結・リンク情報 |
No | 年月日 | Mag | 深さkm | 節面1 | 節面2 | Main1 | Key01 |
Main1(2011/03/09 M6.0)系 |
01 | 2000/07/20 | M5.4 | 23(21) | 15,64,89 | 197,26,92 | 1 | 2 |
02 | 2003/10/31 | M6.8 | 26(33) | 27,64,95 | 196,26,80 | 1 | 2 |
03 | 2011/02/16 | M5.3 | 17(36) | 14,61,83 | 208,30,102 | 1 | 1 |
04 Main1 | 2011/03/09 | M6.0 | 23(21) | 18,62,85 | 209,29,99 | 0 | 1 |
05 | 2011/03/10 | M5.4 | 14(23) | 19,64,88 | 205,26,95 | 1 | 2 |
06 | 2011/03/15 | M6.2 | 41(10) | 313,85,66 | 212,25,168 | 1 | 2 |
Key01(2011/02/16 M5.5)系 |
07 | 2004/05/08 | M5.0 | 26(10) | 18,57,85 | 208,33,98 | 2 | 1 |
08 | 2008/12/06 | M5.5 | 26(22) | 21,61,89 | 203,29,91 | 2 | 1 |
09 | 2008/12/18 | M5.5 | 23(27) | 21,58,88 | 205,32,93 | 2 | 1 |
10 Key01 | 2011/02/16 | M5.5 | 17(38) | 19,59,83 | 212,31,101 | 1 | 0 |
11 | 2011/02/22 | M5.2 | 17(36) | 4,60,71 | 219,35,120 | 2 | 1 |
深さの値:防災科研の震源深さ、()内は一元化データの震源深さ |
表3 Main1(2011/03/09 M6.0)系のリンク・マトリクス |
Target\Main | 2000/07/20 M5.4(No.01) | 2011/02/16 M5.3(No.03) | 2011/03/09 M6.0(No.04) | 2011/03/10 M5.4(No.05) | 2003/10/31 M6.8(No.02) | 2011/03/15 M6.2(No.06) |
2000/07/20 M5.4(No.01) | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | 3 |
2011/02/16 M5.3(No.03) | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 |
2011/03/09 M6.0(No.04) | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 2 |
2011/03/10 M5.4(No.05) | 1 | 2 | 1 | 0 | 2 | 3 |
2003/10/31 M6.8(No.02) | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 |
2011/03/15 M6.2(No.06) | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 0 |
|