東北地方太平洋沖地震の震源断層群:青森沖・浦河沖ブロック


青森沖・浦河沖ブロックの連結・リンク情報
表1のように、北側最大余震(Main1 岩手沖)、2002/10/14 M6.1(Key01 青森沖)、2011/11/24 M6.2(Key02 浦河沖)に注目し、 青森沖・浦河沖ブロックで発生したM6.0以上のデータとの連結・リンク情報を求めてみました。

表1 注目するデータ
--年月日MagPara1Para2備考
Main12011/03/11M7.431,70,102179,23,60北側最大余震 岩手沖
Key012002/10/14M6.128,72,97186,19,70青森沖
Key022011/11/24M6.238,70,100192,22,65浦河沖

北側最大余震(Main1)は、岩手沖ブロックでみるように、前震と直接連結(nth=1)しています。 表2にみるように、北側最大余震(Main1)は、このブロックで、No.01、No.02(Key01 青森沖)と直接連結していて、前震からのリンクはKey01(青森沖)まで伸びていると考えられます。
Key01(青森沖)とKey02(浦河沖)は直接連結しているので、前震からのリンクは、さらにKey02(浦河沖)まで伸びていると考えられます。 リンクの伸びは、日高衝突帯ライン(図1の左図で水色のライン)が限界です。

図1 主なデータの位置

表2 連結・リンク情報
No年月日Mag節面1節面2Main1Key01Key02
01 青森沖2001/08/14M6.430,72,103174,22,55122
02 [Key01] 青森沖2002/10/14M6.128,72,97186,19,701--1
03 十勝沖2003/09/26M7.145,71,99199,21,66321
04 [Key02] 浦河沖2011/11/24M6.238,70,100192,22,6521--
05 青森沖2012/05/24M6.130,71,103173,23,56212
06 青森沖2014/08/10M6.126,75,92198,15,83212
07 浦河沖2016/01/14M6.726,62,87211,28,95332
08 青森沖2019/08/29M6.1178,17,6129,75,99222
右欄の数値は、連結・リンクの次数を表す

 戻 る