東北地方太平洋沖地震の震源断層群:福島沖・茨城沖ブロック


福島沖・茨城沖ブロックのリンク情報
本震が発生した29分後、M7.6の最大余震が茨城沖で発生しました。
表1のように、最大余震(Main1 茨城沖)、本震(Main2 宮城沖)、2008/07/21 M6.1(Key01 福島沖)、2000/07/21 M6.4(Key02 茨城沖)に注目し、 福島沖・茨城沖ブロックで発生したM5.0以上のデータとの連結・リンク情報を求めてみました。

表1 注目するデータ
--年月日MagPara1Para2備考
Main12011/03/11M7.626,59,89209,31,92最大余震 茨城沖
Key012008/07/21M6.121,67,87208,23,97福島沖
Key022000/07/21M6.436,64,94206,26,81茨城沖
Main22011/03/11M9.022,63,91200,27,88本震 宮城沖


表2にみるように、最大余震(Main1)は、同じブロックにあるデータとも連結・リンクは弱い。 本震(Main2)の方が、No.02(福島沖)、No.03(福島沖)、No.08(Key01 福島沖)と直接連結(nth=1)しています。
Key01(福島沖)との直接連結は、No.01(Key02 茨城沖)、No.03(福島沖)、No.04(茨城沖)、No.06(福島沖)、No.09(関東東方沖)、No.11(茨城沖)と多く、 Key02(茨城沖)との直接連結も、No.05(福島沖)、No.16(福島沖)、No.17(福島沖)とあります。
Key01は、福島沖・茨城沖ブロックでの連結・リンクの要となっています。

図1 主なデータの位置

表2 連結・リンク情報
No年月日Mag節面1節面2Main1Key01Key02Main2
01 [Key02] 茨城沖2000/07/21M6.436,64,94206,26,81--1 2
02 福島沖2001/02/26M5.514,67,92190,23,863221
03 福島沖2002/07/24M5.922,65,86212,25,992121
04 茨城沖2003/04/08M6.020,68,87208,22,98--122
05 福島沖2004/09/01M5.620,67,82220,24,1092212
06 福島沖2007/11/26M6.024,71,86217,20,1023122
07 茨城沖2008/05/08M6.328,68,102178,25,62--333
08 [Key01] 福島沖2008/07/21M6.121,67,87208,23,972 21
09 関東東方沖2008/12/20M6.6347,66,78194,26,1153132
10 [Main1] 茨城沖2011/03/11M7.626,59,89209,31,92 3--3
11 茨城沖2011/03/11M6.815,71,81220,21,113--122
12 福島沖2011/03/11M6.2328,88,58235,32,1774--34
13 福島沖2011/03/12M6.243,72,104185,23,54----23
14 福島沖2011/08/12M6.141,68,105186,26,59--323
15 茨城沖2011/08/22M6.116,72,78229,22,122------3
16 福島沖2011/11/24M6.124,67,95193,23,794213
17 福島沖2014/12/20M6.022,66,87208,24,964--13
右欄の数値は、連結・リンクの次数を表す

 戻 る